このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

【VBA】デスクトップのパスを取得する方法(特殊フォルダ)

2022年11月16日

デスクトップのパス取得方法(特殊フォルダ)

今回はVBAでデスクトップフォルダのパスを取得する方法を紹介します。

ドキュメントフォルダのパスは「C:\Users\ユーザ名\Desktop」となっており、ログインユーザによって変わります。

そのため、このパスをそのままマクロに書くと1人のユーザーしか使えなくなってしまいます。

マクロでデスクトップフォルダを指定するときは、通常のパスではなく今回紹介する方法を使いましょう。

エンジニア転職(PR)
20代まで! ウズカレITは未経験者を募集しています。

デスクトップフォルダのパスを取得する方法

Sub GetDesktopFolderPath()
    
    'Windows Script Hostのオブジェクトを取得
    Dim wsh As Object
    Set wsh = CreateObject("WScript.Shell")
    
    Debug.Print wsh.SpecialFolders("Desktop")
    
End Sub

このプログラムを実行すると、「C:\Users\ユーザ名\Desktop」のパスがイミディエイトウィンドウに表示されます。

この方法であれば、ユーザ名が自動的にログインしている人の名前となるため、誰でもマクロを使うことができます。

VBAが難しいと感じたら
プロにお任せして代わりに作ってもらってはいかがでしょう?
VBAの作成依頼はこちらから

《VBA中級者向けの本》
VBA上級者を目指したい人にはパーフェクトExcel VBA一択です。

created by Rinker
技術評論社
¥3,608 (2023/09/30 14:07:44時点 Amazon調べ-詳細)

他の「VBA」の記事はこちらからどうぞ

VBA

Posted by やろまい