【VBA】図形にテキストを入れる方法(オートシェイプ)
今回は、Excelの図形にテキストを入れる方法を紹介します。
図形のテキストは、図形オブジェクト(Shape)のかなり下のほうのオブジェクトを操作する必要があります。(TextFrame2と言うオブジェクトです)
【VBA】行を削除する方法(下から削除するのがコツ)
今回はVBAで行を削除する方法を紹介します。
Excelには色々な機能が存在しますが、一括で行を削除する方法はありません。
(行を非表示にする方法はあります)
そのため、一気に行を削除したい場合はVBA ...
AI時代のVBAの書き方
AI時代のVBA
ChatGPTの登場以降、プログラムを1から全部自分で作るのではなく大半をAIに書かせる人が増えてきたと思います。
これはVBAにおいても同じ状況です。
本職プログラマーではなく、メインの業務領 ...
【VBA】モジュールレベル変数の注意点
VBAではプログラムを記述する際、モジュールレベルで変数を定義することができます。
このモジュールレベル変数は、モジュール内のどこからでも参照ができるので、複数のプロシージャ間でデータをやり取りするのに便利です。
【VBA】シートモジュールの使い方とそのメリット
Excel VBAには、標準モジュール以外にもシートモジュールと呼ばれるモジュールがあります。
この画像のSheet1(Sheet1)がシートモジュールです。
モジュールには標準モジュールやクラスモジュールなど ...