このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

VBA

「だいぶVBAが書けるようになってきたけど、正しいやり方なのか正直自信が無い」

今回はこんな悩みを持つ人に向けた内容です。

なんとなく書けるけど、正しいのか不安
やり方がたくさんあって混乱する
も ...

その他

Windowsでは、ウィンドウの上のところをドラッグして左右に振ると、他のウインドウが全て最小化します。

こんな感じに、ウインドウを左右に振ります。

この機能、メールでファイル添付する時とかに便利でよく使ってい ...

VBA

今回は、Excelの図形にテキストを入れる方法を紹介します。

図形のテキストは、図形オブジェクト(Shape)のかなり下のほうのオブジェクトを操作する必要があります。(TextFrame2と言うオブジェクトです)

VBA

今回はVBAで行を削除する方法を紹介します。

Excelには色々な機能が存在しますが、一括で行を削除する方法はありません。
(行を非表示にする方法はあります)

そのため、一気に行を削除したい場合はVBA ...

VBA

AI時代のVBA

ChatGPTの登場以降、プログラムを1から全部自分で作るのではなく大半をAIに書かせる人が増えてきたと思います。

これはVBAにおいても同じ状況です。

本職プログラマーではなく、メインの業務領 ...

VBA

VBAではプログラムを記述する際、モジュールレベルで変数を定義することができます。

このモジュールレベル変数は、モジュール内のどこからでも参照ができるので、複数のプロシージャ間でデータをやり取りするのに便利です。