このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

【VBA】Forループで途中を飛ばす方法(Continue)

2022年6月12日

今回は、VBAでForループを途中で飛ばす方法を紹介します。

ループ処理するけれど、特定の条件の時は処理を飛ばしたいことがありますよね。

VBAでループを飛ばしたい時には、If文とGoTo文を組み合わせたコードを使う必要があります。

どのように処理するかサンプルコードを例に紹介します。

エンジニア転職(PR)
20代まで! ウズカレITは未経験者を募集しています。

Forループで途中を飛ばす方法

Sub SkipForLoop()
    
    Dim i As Long
    For i = 1 To 10
        'iが3で割り切れる場合は処理を飛ばす
        If i Mod 3 = 0 Then GoTo Continue

        Debug.Print i
Continue:
    Next
    
End Sub

このプログラムでは3で割り切れる数字のときはGoTo文を使って処理を飛ばしています。

GoToの後ろの言葉は何でも良いのですが、Continueを使っています。

C言語などではContinueと書くとForループを途中で飛ばしてくれます。そのため、他言語出身者が読みやすいようにContinueにしておくことを推奨します。

VBAが難しいと感じたら
プロにお任せして代わりに作ってもらってはいかがでしょう?
VBAの作成依頼はこちらから

《VBA中級者向けの本》
VBA上級者を目指したい人にはパーフェクトExcel VBA一択です。

created by Rinker
技術評論社
¥3,608 (2023/12/01 14:39:59時点 Amazon調べ-詳細)

他の「VBA」の記事はこちらからどうぞ

VBA

Posted by やろまい