【Outlook VBA】メールフォルダ内をすべて既読にするマクロ

2022年12月13日

今回はOutlook VBAでメールフォルダ内をすべて既読にするマクロを紹介します。

受信トレイ内のフォルダと受信トレイと同階層のフォルダ

Outlookでのメールフォルダの位置は大きく3種類あります。

  1. 受信トレイ
  2. 受信トレイ内のメールフォルダ
  3. 受信トレイと同階層のメールフォルダ

このそれぞれのフォルダ内のメールを既読にするマクロを紹介します。

受信トレイ内を既読にするマクロ

Sub UnReadInboxFldr()
    '''受信トレイ内のメールを既読にする
    
    Dim myNameSpace As Outlook.NameSpace, inbox As Outlook.Folder
    Set myNameSpace = Application.GetNamespace("MAPI")
    Set inbox = myNameSpace.GetDefaultFolder(olFolderInbox)
    
    Dim oneItem As Object
    For Each oneItem In inbox.Items
        ''メールアイテムのみを既読に変更
        If (oneItem.Class = olMail) Then oneItem.UnRead = False
    Next
End Sub

受信トレイ内を既読にするマクロはこのようになります。

    Set inbox = myNameSpace.GetDefaultFolder(olFolderInbox)

この部分で受信トレイのオブジェクトを取得しています。

受信トレイ内のメールフォルダを既読にするマクロ

受信トレイ内を既読にするマクロ
Sub UnReadInboxInnerFldr()
    '''受信トレイ内のメールフォルダを既読にするマクロ
    
    ''対象のメールフォルダ名
    Const FLDR_NAME = "受信トレイ内のメールフォルダ"
    
    Dim myNameSpace As Outlook.NameSpace, inbox As Outlook.Folder, targetFldr As Outlook.Folder
    Set myNameSpace = Application.GetNamespace("MAPI")
    Set inbox = myNameSpace.GetDefaultFolder(olFolderInbox)
    Set targetFldr = inbox.Folders.Item(FLDR_NAME)
    
    Dim oneItem As Object
    For Each oneItem In targetFldr.Items
        ''メールアイテムのみを既読に変更
        If (oneItem.Class = olMail) Then oneItem.UnRead = False
    Next
End Sub

受信トレイ内のメールフォルダを既読にするマクロはこのようになります。

FLDR_NAMEを変更すれば既読にするメールフォルダが変更できます。

    Set inbox = myNameSpace.GetDefaultFolder(olFolderInbox)
    Set targetFldr = inbox.Folders.Item(FLDR_NAME)

この部分で受信トレイのオブジェクトを取得して、さらにその内部にあるフォルダのオブジェクトを取得しています。

受信トレイと同階層のメールフォルダを既読にするマクロ

受信トレイ内のメールフォルダを既読にするマクロ
Sub UnReadFldr()
    '''受信トレイと同階層のメールフォルダを既読にするマクロ
    
    ''対象のメールフォルダ名
    Const FLDR_NAME = "受信トレイと同階層のメールフォルダ"
    
    Dim myNameSpace As Outlook.NameSpace, inbox As Outlook.Folder, targetFldr As Outlook.Folder
    Set myNameSpace = Application.GetNamespace("MAPI")
    Set inbox = myNameSpace.GetDefaultFolder(olFolderInbox)
    Set targetFldr = inbox.Parent.Folders.Item(FLDR_NAME)
    
    Dim oneItem As Object
    For Each oneItem In targetFldr.Items
        ''メールアイテムのみを既読に変更
        If (oneItem.Class = olMail) Then oneItem.UnRead = False
    Next
End Sub

受信トレイと同階層のメールフォルダを既読にするマクロはこのようになります。

FLDR_NAMEを変更すれば既読にするメールフォルダが変更できます。

    Set inbox = myNameSpace.GetDefaultFolder(olFolderInbox)
    Set targetFldr = inbox.Parent.Folders.Item(FLDR_NAME)

この部分で受信トレイのオブジェクトを取得して、さらにParentプロパティで1つ上のオブジェクトを取得しています。

その後、1つ上のオブジェクトから対象のメールフォルダのオブジェクトを取得しています。

VBAが難しいと感じたら
プロにお任せして代わりに作ってもらってはいかがでしょう?
VBAの作成依頼はこちらから

《VBA中級者向けの本》
VBA上級者を目指したい人にはパーフェクトExcel VBA一択です。

created by Rinker
技術評論社
¥3,608 (2023/06/06 16:32:04時点 Amazon調べ-詳細)

他の「VBA」の記事はこちらからどうぞ

VBA

Posted by やろまい