このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。
問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

【Python】do-while文を書く方法を紹介

プログラミングにおいて、「少なくとも1回処理を実行」して、その後は特定の条件を満たす限り同じ処理を繰り返す記法をdo while文と呼びます。

Pythonには、他のプログラミング言語に存在するような「do-while」文は直接的には存在しません。

代わりに、「while」文を使用して同様の動作を実現することができます。

今回はPythonにおける「do-while」ループの代替方法とその特徴について説明します。

while文の使い方は↓の記事をご覧ください。

【Python】while文の使い方をサンプルコード付きで紹介

Pythonでdo-while文を書く方法

while True:
    # 実行したい処理

    # 条件を満たしたらループを抜ける
    if 条件:
        break

Pythonでdo-while文を作るにはwhileの条件をTrueとします。

こうすれば条件が常にTrueとなるため、無限に繰り返し処理を行います。

離脱については、ループ内にif文とbreakを組み合わせたループを抜ける処理を書いておきます。

こうすれば実行したい処理は「少なくとも1回処理を実行」し、特定の条件を満たせばループを抜けることができます。

Pythonでdo-while文を作りたいときには、while Trueにすると覚えておきましょう。

Python

Posted by やろまい