【VBA】コメントする2つの方法

今回はVBAでコメントする2つの方法を紹介します。

  1. シングルクォーテーション (')
  2. 「Rem」ステートメント

VBAでコメントする2つの方法

Sub Sample()
    'コメント方法①
    Rem コメント方法②
End Sub

VBAでコメントする方法は2つあります。

1つはシングルクォーテーション(')を使った方法です。

もう1つはRemステートメントを使った方法です。

どちらもサンプルコードのように、それ以降に書かれた内容がコメントアウトされます。

推奨はシングルクォーテーション(')

方法としては2種類ありますが、推奨はシングルクォーテーション(')です。

VBEを一括コメントアウトする機能があるのですが、こちらもシングルクォーテーション(')が先頭に付与されます。

Remステートメントは知る人ぞ知る、割とマニアックな方法なので特に理由がなければシングルクォーテーション(')を使うようにしてください。

VBAが難しいと感じたら
プロにお任せして代わりに作ってもらってはいかがでしょう?
VBAの作成依頼はこちらから

《VBA中級者向けの本》
VBA上級者を目指したい人にはパーフェクトExcel VBA一択です。

created by Rinker
技術評論社
¥3,608 (2023/06/06 16:32:04時点 Amazon調べ-詳細)

他の「VBA」の記事はこちらからどうぞ

VBA

Posted by やろまい