【VBA】Resizeプロパティの使い方(注意事項あり)
今回はRangeオブジェクトのResizeプロパティの使い方を紹介します。
複数範囲を指定したいときには、とても便利がプロパティなので、ぜひ活用してみてください。
また、使うに当たって少しだけ注意事項(勘違いし ...
「オブジェクトが必要です」(エラー424)の原因を解説(VBA)
マクロを書いていると時々「オブジェクトが必要です」のエラーに出くわすことがあります。
なんとなくオブジェクト絡みのエラーなのだろうと予想が付くのですが、具体的な原因を突き止めるのは意外と難しかったりします。
そ ...
【VBA】GetOpenFilenameの使い方を解説
【VBA】GetOpenFilenameの使い方を解説
今回はGetOpenFilenameメソッドを使う方法を紹介します。
このメソッドは上の画像のようにファイルダイアログを表示して、ユーザーにファイルを選択させるものにな ...
【VBA】文字列を数値に変換する方法(Val関数とCInt関数など)
VBAで文字列を数値に変換する方法
今回はVBAで文字列を数値に変換する方法を紹介します。
VBAで文字列を数値に変換する方法は大きく次の2つがあります。
Val関数で変換する (適切な型の数値となる)【VBA】文字列を置換する方法/削除する方法
【VBA】文字列を置換する方法/削除する方法
今回はVBAで文字列を、①置換する方法と②削除する方法の2つを紹介します。
どちらの場合でもReplace関数を使用します。
①文字列を置換する方法Sub ReplaceS ...